落ち込んでいると勘違いされる?巻き肩の悪影響!

以前から同じことをしているのに最近になって肩こりが激しくなった、腕が上がりにくくなった、なんとなく気分が落ち込んでいる、便秘になった、など突然、身体の不調を感じるようになった方はもしかすると悪姿勢が身についてしまっているかもしれません。

PCやスマホが普及した昨今、私たちは知らず知らずのうちに両肩を内側に曲げて縮こまるような姿勢をすることが多くなってることにお気づきでしょうか。パソコンやスマホの画面を見続けることは眼精疲労や不眠症、あるいはゲームへの依存などを引き起こすことが度々、話題になりますが、実はその他にも弊害はたくさん生まれています。

もちろん、巻き肩や猫背などは大昔から言われている不調・悪姿勢ではありますが、最近ではそれが顕著にみられるということですね。パソコンやスマホは勉強に、仕事に、趣味にと大活躍ですが、集中しすぎたり、長時間使いすぎないようにして適度な距離感を保つようにしましょう。

それでは記事を始めてまいります。

巻き肩とはどんな肩?

冒頭にもありますが、猫背と同じように頭が肩よりも前に突出していて、肩が胸側に巻き込まれたまま固まってしまう姿勢のことです。これは前からだとなかなかわかりずらいため、鏡を正面からだけで見ている方は気づかないことがありますが、自然な姿勢で立っているのに横を向いてみると明らかにそのような姿勢になっているとしたら、巻き肩の予備軍になってしまっているとみてよいでしょう。

また巻き肩、猫背と同じような姿勢になってしまうものの一つにスマホ首(ストレートネック)というものも存在します。これはやはりスマホやパソコンなどの電子機器を長時間みることで本来、横から見るとS字になっている首の骨(頚骨:けいこつ)がまっすぐになってしまうもので、これによって頭部の重さが肩や背中にかかり、肩こり・腰痛そして悪姿勢を生み出してしまうものです。

例えば、最近、肩こりがひどいと思って猫背の対処法などを調べ、改善方法を試してみるけれど一向に良くならないときなどは他の箇所に原因がないか探ってみるのもよいでしょう。また先のようにご自身ではどうにもわからないときはその判断を仰ぐためだけでも専門家に相談してみてもよいでしょう。

巻き肩による悪影響

ではこの姿勢になってしまうと、どのような悪影響が身体に現れてしまうのか、というお話ですが、これは様々にあり例えば呼吸が浅くなる、肩こり・腰痛が増える、疲れやすくなる、肩回りを中心とした疾患を併発しやすくなる、あるいは頭が前に出ているので単純に見た目が悪くなってしまうなどをあげることが出来ます。

悪姿勢が呼吸に影響すると考える方は少ないかもしれませんが、巻き肩や猫背の格好をしてみるとわかる通り、この姿勢は肺を圧迫してしまいますので、空気を十分に肺に取り入れることが出来ず、血中酸素濃度が低下して頭がぼーっとする、集中力がなくなる、思考力が低下するなどの症状を生み出します。

まとめと改善策

今回は猫背などと同じ悪姿勢の一つ、巻き肩について記事を書いてまいりました。文中にもありますが、悪姿勢は見た目だけでなく身体への悪影響が非常に多くありますので、出来る限り改善していきたいものです。

もちろん原因は人によって様々なので一概には言えませんが、例えばスマホを長時間使っていると肩が凝るという方は少しスマホの持ち方を変えてみましょう。単純に持つだけでなく左手のひらで右ひじを覆い、首を真っすぐにした状態で正面からスマホをみる。こうするとストレートネックだけでなく猫背や巻き肩の改善につながりますので、試してみてください。

またそういった姿勢を気にするだけでなく、運動をして改善する方法もあります。出来れば筋トレなどによって正しい姿勢で身体を固定してしまうのが良いですが、女性にとって筋トレは過酷なものですから、下記のようにヨガを取り入れて改善を目指してみるなど、ご自身に合った方法を考えてみましょう。

初心者向け!巻き肩改善に効果的なヨガポーズ5選

1. キャットアンドカウ

how to

1.肩の下に手、股関節の下に膝をついた四つ這いの姿勢をつくる。息を吐きながら、背骨から骨盤にかけてアーチを描くように背面を伸ばす。

2.息を吸いながら、胸から伸び上がるように上半身を反らし、顔を正面に向ける。

【巻き肩改善のためのポイント】

背骨を丸めるとき、反らすとき、ともに肩甲骨の動きを意識しましょう。背骨が丸くなると肩甲骨は離れ、反らすと肩甲骨が寄せやすくなります。

2. 手を上にあげるポーズ

how to

1.両脚を腰幅程度に開いて立ち、両手は体の両側に下ろす。

2.息を吸いながら両手のひらを天井に向け、頭上まで引き上げ合掌する。

【巻き肩改善のためのポイント】

ここで重要なのは、手のひらをしっかり天井に向けること。そうすることによって肩甲骨が寄せられます。手を横から引き上げて頭上まで持っていき、体側をしっかりと伸ばしましょう。

引用:YOGA

巻き肩

Posted by harelife